image

地域に根差した
取り組みを行なっています。

坂戸市中央第二地域包括支援センター

地域包括支援センターとは

ABOUT

地域包括支援センターは
高齢者が住み慣れた地域で、安心してその人らしい生活を継続することができるように、
高齢者の生活を支える役割を果たす総合機関として、各市町村が設置しています。

坂戸市中央第二地域包括支援センターでは、地域に根差した取り組みとして、
気軽に参加できる「場」づくりを目指し、
介護者サロンや認知症の方本人や家族、地域住民、専門職など
誰でも参加できるオレンジカフェ等を開いています。

担当地域
(担当地域によって地域包括支援センターが異なりますのでご注意ください)

ASSIGNED AREA

担当地区

【担当地区】

日の出町、本町、仲町、元町、花影町、三光町、中富町、泉町、緑町、南町、浅羽、浅羽野、粟生田

利用時間:午前9時00分から午後5時30分
※日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)休み

地域包括支援センターの役割について

ROLE OF COMMUNITY SUPPORT CENTER

総合相談

総合相談

  • 介護に関する相談や心配ごと、健康・福祉、医療に関することなど、何でもご相談ください。
  • 高齢者の方やその家族、ご近所の方の介護への悩みや問題にも対応します。
  • 問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。
介護予防ケアマネジメント

包括的・継続的ケアマネジメント

  • 暮らしやすい地域にするために、医療機関を含め、さまざまな関係機関とのネットワーク作りを進めています。
  • 高齢者の皆さんを支えるケアマネジャーが、円滑に仕事ができるよう援助します。
権利擁護

権利擁護

  • 虐待の防止や早期発見、消費者被害の防止に取り組んでいます。
  • 成年後見制度の利用により、高齢者の方の生活が守られるよう案内などに取り組んでいます。
包括的・継続的ケアマネジメント

介護予防ケアマネジメント

  • 介護保険のサービスを必要としている方、まだ必要でない方、ちょっと不安を感じる方など、その方にあったサービスが利用できるよう、市と連携をとっていきます。

アクセス

access

坂戸市中央第二地域包括支援センター 所在地:〒350-0234 埼玉県坂戸市緑町11-15三上ビル1F
TEL:049-280-3210
FAX:049-280-3211

利用時間:午前9時00分から午後5時30分
※日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)休み